英語を極める理系サラリーマンのブログ

アラサーの理系サラリーマン, どこまで英語ができるようになるか
挑戦するブログです。様々な英語表現に加え,外国人と友達を作る
方法やおススメの教材などを紹介しています。

ニュース

安倍首相のアメリカ議会演説(後編)

この前は前編をご紹介した安倍首相のアメリカ議会演説の後編です。アメリカの議員からは「中学生のスピーチ大会だ」みたいにあまりよくとらえられなかった?という記事もみますが,やはり自身が英語堪能で自分の言葉でスピーチできたら,それにこしたことはないですね。スピーチですらすら話すにはやはり語彙力強化が一番。どんどん新しい単語を覚えたいと思います。

aa


In the Pacific market, we cannot overlook sweat shops or burdens on the environment. Nor can we simply allow free riders on intellectual
property.
太平洋の市場では、知的財産がフリーライドされてはなりません。過酷な労働や、環境への負荷も見逃すわけにはいかない。

sweat shop 労働力の搾取(するような職場環境)
free rider 1労せずにお金を利益を得る人 2ただ乗り客


● sweat「汗」 shop「店」で汗水たらし働くっていうイメージでしょうか。とはいえ,いい意味ではなく労働力を不当に搾取する(exploit)ことです。free riderは「ただ乗り」が転じて他者を利用して利益をえようとすることです。たとえばブランド名を不当に利用するとか。あるいは利益だけ得てお金は払わないようなことも指します。


I was much younger, and like a ball of fire, and opposed to opening Japan's agricultural market.
血気盛んな若手議員だった私は、農業の開放に反対の立場をとった。

ball of fire 1火の玉 2エネルギッシュな人,疲れ知らず

● ここでは「血気盛ん」と訳されていますね。疲れ知らず(untiring, indefatigable)も覚えちゃいましょう。


Rock-solid regulations are being broken in such sectors as medicine and energy. And I am the spearhead.
医療・エネルギーなどの分野で、岩盤のように固い規制を、私自身が槍の穂先となりこじあけてきました。

rock-solid 岩のように固い
spearhead 先頭に立ってリードする


● rock-solidは物質的に固いという以外に,このように規制などが変化しにくいという比喩的に使うんですね。変化を受けないはほかに unchangeable, inflexible, immutable の表現があります。spearheadは下の画像の通り,槍の先端のことですが,このように(槍の先端のように)先頭に立ってリードするっていう意味みたいです。知らなかった。

1930_119


For that very reason we must fortify the U.S.-Japan alliance. That is our responsibility.
そのためにこそ、日米同盟を強くしなくてはなりません。私たちには、その責任があります。

fortify 1強化する,守備を固める 2栄養価を高くする

● fort(fortress)は「要塞」のことなので,動詞になると要塞化する,強化する,などの意味になります。強化するはほかにもたくさん表現があって reinforce, strengthen, consolidate, beef up あたりは覚えておきたいところです。また,fortified milk 強化ミルク(特定の栄養素を増やしたミルク)のようにも使われます。


Based on this track record, we are resolved to take yet more responsibility for the peace and stability in the world.
これら実績をもとに、日本は、世界の平和と安定のため、これまで以上に責任を果たしていく。そう決意しています。

track record 実績
resolve 覚悟をきめる,決意する
yet more これまで以上に


● track record 実績 は非常によく使われる頻出表現です。proven と組み合わさって proven track record 「確かな実績」とかでよく見ますね。 「覚悟を決めた」というのは resolute といいます。ほかに,「簡単には揺るがない,決意が和らがない」というニュアンスの単語として,unyielding, unrelenting, relentless などもよく用いられます。stabilityは「安定」動詞はstabilizeで安定させる。逆にdestabilizeは(政治的情勢などを)不安定にさせる でよく使われます。

______________________________________________________
本日は以上です。
ランキングに参加しておりますので,ポチポチッと応援してくださると嬉しいです。
SNSからもブログの更新情報がわかりますので,ぜひフォローしてみてください。

安倍首相のアメリカ議会演説(前編)

ブログネタ
旬なニュース に参加中!

先日,安倍首相がアメリカの両院合同議会にて演説を行いました。色々なニュースでやっているので知っている方も多いと思います。こういう時,誰が英語を考えているんでしょうね?まさか安倍首相本人が考えているわけじゃないでしょうし,かなりプレッシャーな仕事ですよね。安倍さんが日本語案考えて誰かが訳しているのかな?安倍首相が演説の練習をしているのが目撃されているとかいないとか。

今日は安倍首相の演説から個人的キーワードをピックアップしてご紹介します。
安倍首相に限らず,演説から単語を勉強するのはいいやり方で役に立つと思います。しかも,きちんとした日本人英語(今回のように)は,発想が日本人っぽいため,自分が英語を使うのにとても役立ちます。ネイティブの英語は当然ネイティブっぽいので,構文的になかなか難しいことも多いですからね。

安倍首相の米国議会演説(前編)

安倍総裁_0165_1116


“Today, I am honored to stand here as the first Japanese Prime Minister ever to address your joint meeting. I extend my heartfelt gratitude to you for inviting me.”
このたびは上下両院合同会議に日本国総理として初めてお話する機会を与えられましたことを、光栄に存じます。お招きに、感謝申し上げます。

heartfelt 心からの (≒ hearty, sincere, genuine)
extend (招待,感謝の気持ち,親切,謝辞などを)施す,述べる


● extendは「拡張する」とか「…まで及ぶ」という意味でよく用いられますが,このようにフォーマルでは offer の意味で用いられるの初めてしりました。演説の中で2回使われています。
I'm honored to・・・「…できて光栄です」というのも鉄板表現です。


“I have lots of things to tell you. But I am here with no ability, nor the intention, ... to filibuster.”
お招きに、感謝申し上げます。申し上げたいことはたくさんあります。でも、「フィリバスター」をする意図、能力ともに、ありません。

filibuster (議会などで)長時間演説し議事を妨害する(こと)

● 初めて見た単語です,時間の引き伸ばし(stall for time)をして議会を邪魔するっていう意味みたいです。日本語にはない単語ですね。


“Ladies and gentlemen, my first encounter with America goes back to my days as a student, when I spent a spell in California.”
私個人とアメリカとの出会いは、カリフォルニアで過ごした学生時代にさかのぼります。

spell しばらくの間(≒ while)

● spellといえば「綴り,魔法,魅力」の意味しか知りませんでした。一定の期間という意味があるみたいです。ちなみに魅力にかんしては,I'm under your spell.「あなたに魅せられている」のように使います。


“My dear friends, on behalf of Japan and the Japanese people, I offer with profound respect my eternal condolences to the souls of all American people that were lost during World War II.”
親愛なる、友人の皆さん、日本国と、日本国民を代表し、先の戦争に斃れた米国の人々の魂に、深い一礼を捧げます。とこしえの、哀悼を捧げます。

condolence 哀悼,哀悼の言葉,お悔やみ

● このような大統領の演説では必ずといっていいほど使われる超超頻出単語ですね。on behalf ofは…を代表しての意味で頻出です。profoundは(変化や感情,程度が)深いという意味です。


“Next to General Snowden sits Diet Member Yoshitaka Shindo, who is a former member of my Cabinet. His grandfather, General Tadamichi Kuribayashi, whose valor we remember even today, was the commander of the Japanese garrison during the Battle of Iwo Jima.”
もうおひとかた、中将の隣にいるのは、新藤義孝国会議員。かつて私の内閣で閣僚を務めた方ですが、この方のお祖父さんこそ、勇猛がいまに伝わる栗林忠道大将・硫黄島守備隊司令官でした。

valor (困難や危険に立ち向かう)勇気
garisson 守備隊,駐屯部隊


● 形容詞はvalorousで「勇敢な」となります。勇気があるというと,brave, courageous, valiantなんかが思い浮かびますが,この単語は初めて見ました。cabinetは議会,commanderは司令官です。


“In this way, prosperity was fostered first by the U.S., and second by Japan. And prosperity is nothing less than the seedbed for peace.”
こうして米国が、次いで日本が育てたものは、繁栄です。そして繁栄こそは、平和の苗床です。

seedbed 苗床

● seed「種子」のbed「床」でそのままですね。植物の苗床の意味もありますし,このように比喩的に…が育つ場所という意味で使われます。ちなみに犯罪などの温床はhotbedといいます。fosterは育む,育てるという意味です。


いかがでしたでしょうか?
色々なソースから単語を勉強するのはとっても効果的で,演説もおすすめのネタですよ!次回は後編をお届けします。

<参考>
English text
Japanese text
______________________________________________________
本日は以上です。
ランキングに参加しておりますので,ポチポチッと応援してくださると嬉しいです。
SNSからもブログの更新情報がわかりますので,ぜひフォローしてみてください。

メイウェザー VS パッキャオ

ボクシングを知っている人なら聞いたことがあるかもしれません。それくらい有名な二人が近々試合をします。どちらも最強と謳われる英雄で,ボクシング界隈では一大ニュースなのです。個人的にはパッキャオを応援していますが。

メイウェザーといえばお金持ちで有名です。もちろんパッキャオもですが。日本のボクシングプロのお財布事情は厳しいと聞いたことがありますが,アメリカなどボクシングが非常にメジャーな国で,チャンピオンとして有名になるとトンデモナイお金を稼ぐみたいです。メイウェザーは高級車を何台も持ち,豪邸や自家用ジェットまでありませす。我々サラリーマンとは別世界の話です。

私も世紀の一戦を楽しみにしていますが,直で見るにはこれまたトンデモナイ観戦料がかかるらしいです。

今日はこの記事を読んで,勉強した表現をご紹介します。
Floyd Mayweather Jr.: I'm better than Muhammad Ali

9dafeadd3c6ef311730f6a706700ff1c


back off
1後退する,後ろに下がる 2前言を撤回する

He refused to back off earlier comments.
彼は前言撤回するのを拒否した。

back offのほかにはtake backで同じ意味になります。

Take back what you said!
今言ったことを取り消せよ!


I couldn't care less.
I could care less.

どうでもいい,興味がない,眼中にない

とってもよく使う表現なので要チェックです。基本的にはcouldn't でも could でも同じ意味になります。 元々はcoudn't の形だったようですが,今日ではどちらもよく使うようです。同じような意味として I don't give a fuck. も覚えちゃいましょう。(fuckが入っているので使うときは要注意。)


purse
1小銭入れ 2資力,富 3懸賞金や寄付金

power of purse
金の力

He'll make the biggest purse ever against the opponent.
対戦相手との勝負にこれまでで最大の懸賞金がかかる。

がま口のお財布(小銭入れ)で覚えていましたが,財布の中身としてお金や懸賞金(特定の目的で使用されるお金)の意味があるんですね。知らなかった。


って,ボクシングの単語も覚えないとですね。

bout
1ボクシングの1試合 2病気の発作,病気にかかっている状態

It was your best bout.
お前の最高の試合だったな。

I have a long bout of lung cancer.
長い間肺がんを患っている。

ボクシングマンガよむと「ベストバウト」っていう単語がよく出ますが,あれはこのboutのことです。病気についてもよく使われるので要チェックです。

_____________________________________________________________
本日は以上です。
ランキングに参加しておりますので,ポチポチッと応援してくださると嬉しいです。
SNSからもブログの更新情報がわかりますので,ぜひフォローしてみてください。


セウォル号沈没

お隣,韓国ではセウォル号沈没からドタバタしてますね。当時の首相が辞任して,ほかの人が就任しようとしたら色々スキャンダルがあって2人就任できず,決まったかと思ったらまた辞めてしまうようです。日本もそうですが,もうちょっと政治マシになりませんかね・・・。

ちょっと古いですがセウォル号関係の記事を読んだのでご紹介します。
risign
辞任する

The president resigned over the the handling of the ferry sinking.
首相はフェリーリー沈没の対応をめぐり辞任した

★resignは「辞める」を役職として表した言葉です。口語で言うときは,quick, leaveをよく使います。役職から退くという場合,step down (step aside)といいます。船の沈没は ferry sinking と言うんですね。 sink は「沈む」という意味です。


heckle
(困らせるように)質問攻めにする,やじる

The president was heckled by the victim's relative.
首相は被害者の親族に詰問された。

★被害者の家族が首相に言い寄って質問や怒りを投げつける様子です。質問攻めにするは bombard,やじるは jeer といいます。


helmsman
舵手

船の記事でも読まないと出会わないですね。勉強勉強。
_____________________________________________________________
本日は以上です。
ランキングに参加しておりますので,ポチポチッと応援してくださると嬉しいです。
SNSからもブログの更新情報がわかりますので,ぜひフォローしてみてください。


ナイジェリアで謎の病気発生?

ブログネタ
事件について に参加中!

海外のニュースや新聞は語彙を増やすのにうってつけです。色々な記事を読めば世界のことを学べる上に,正しい英語や様々な語彙を増やせるので一石三鳥です。私も時間があるときはジャンル問わず読んで単語や表現を勉強しています。

Yahooニュースにも出ていますが,ナイジェリアで原因不明で致死性の病気が発生しているとのこと。エボラではないようですが,現状原因不明で,10人以上犠牲になっているようです。発病して24時間以内に死んでしまう方が多いみたいですが・・・怖いですね。調査結果が待たれます。


参考

Mysterious' disease kills 18 in Nigeria

関連語彙をご紹介します。

Nigeria_Flag


break out 
(災害や戦争などが)発生する

A mysterious disease has broken out in Nigeria.
ナイジェリアで謎の病気が発生している。

claim
人の命を奪う

A “mysterious” disease that kills patients within 24 hours has claimed at least 18 lives.
24時間以内に死に至る謎の病気は少なくとも18人の命を奪った。

★claimは「主張する」の意味が有名ですが,人の命を奪うという意味でも頻出です。特にニュースや新聞では超頻出なので要チェックです。

toll
死亡者数,犠牲

take a toll
被害を与える,命を奪う

The disease took a heavy toll.
その病気により多くの命が奪われた(甚大な被害がこうむられた)

★tollには電話料金や通行料という意味もあります。

blur
ぼやけさせる

The symptoms of the disease include headache, weight loss, blurred vision and loss of consciousness.
その病気の症状には頭痛,体重減少,ぼやけた視界,意識消失が含まれる。

★関連して bleary 目がかすんだ も覚えましょう。
I have bleary eyes.
目がかすんでる。


重要表現


claim 1主張する 2命を奪う
toll 1死亡者数,犠牲 2通行料や電話料金
take a toll 犠牲を生む,被害をもたらす
blur 視界をぼやけさせる
bleary (疲れて)目がかすんだ
_____________________________________________________________
本日は以上です。
ランキングに参加しておりますので,ポチポチッと応援してくださると嬉しいです。
SNSからもブログの更新情報がわかりますので,ぜひフォローしてみてください。




RSS
アラサーの理系サラリーマンがどこまで英語を極められるか挑戦しています。元は大の英語嫌いでしたが,英語を使って仕事をしたいと考えながら勉強しているうちに,今ではTOEIC900点を超えるまでになりました。ブログでは色々な表現や,英語の勉強方法,役立つサイトや,日本で外国人の友達を作る方法などなど。英語に関する記事を毎日発信しています。
フォローはこちらから
RSS Follow me
ランキングに登録しています。
ポチッと応援よろしくお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へ



記事検索